2016年12月16日から始めたエビさん飼育水槽、

17 028^

レッドビーシュリンプ20匹とミナミヌマエビ20匹の計40匹態勢でスタートしましたが、泣かず飛ばずで4ヶ月が経過し、

(→懲りずにレッドビーシュリンプの飼育7

途中抱卵ラッシュや緊急増員などもありましたが、気づけば本日4月10日時点で、レッドビーは6匹、ミナミは8匹(稚エビ)という散々な結果。

17 089

これ以上この環境で飼育を続けても進展は見込めないと判断し、意を決してすべてをクリアしてしまいます。

いわゆる「リセット作業」というやつです。

17 085

フィルターやヒーターなどの器具類を水槽から取り外し、

17 084

浮かべていたマツモと生き残ったエビさんたちを水を汲み上げたバケツへ。

17 083

水槽の中はソイルと残りの飼育水のみの閑散とした状態。

水槽をたたむ作業は何度もやってますが、生き物がいない水槽を見るとなんか無性に切なくなります。

17 081

ソイルの上面ギリギリまでホースで水を吸い上げて、残ったソイルはプラスコップですくい出します。



使い古しのソイルは、三角コーナーとかにつける不織布に詰めてバケツに放り込んでおきます。

処分するにしろ再利用するにしろ、水が切れて小分けできるので結構便利。

17 079

中身がなくなり軽くなった水槽を洗い場に移してシャワーで洗浄し、細かな汚れをスポンジで磨いて落として作業終了。

コケや病気にやられて締めるわけではないので、除菌も消毒もなしで水洗いのみ。

作業を始める前は面倒で面倒で仕方ありませんでしたが、いざ始めてしまうとあっという間に終わってしまいます。

空になった水槽を見るとしみじみ儚い4ヶ月でした。

17 070

このまま、新しい水槽の立ち上げ作業に移りたいところですが、

17 014

たぶん今回は水槽が立ち上がるまで少し時間がかかりそうなので、バケツに避難したエビさん達をそのままバケツで過ごせるように少しだけ環境を整えてあげます。

水槽が出来上がるまでの数日間(数週間)は「バケツリウム」です。

17 017

環境を整えるといっても慣れ親しんだスポンジフィルターをセットしてあげるだけなんですが、なんとなくバケツに移ってからの方がエビさんたちがイキイキしているように見えます。

17 015

今後どうなるかは分かりませんが、バケツだと上からしか観察ができないので、次にちゃんとエビさんたちと向き合えるのは出来上がった水槽に放流するときですかね。

出来れば、できるだけ多くのエビさんたちと再会したいところです。

17 075

ということで、区切りがいいので一旦ここで記事を切って、水槽の立ち上げへと話はつづきます。

(つづく)



ポリバケツ本体 青 (15リットル) B−15 関東当日便
ポリバケツ本体 青 (15リットル) B−15 関東当日便


人気ブログランキングへ