1か月半のミスト期間を経て、2020年6月13日に注水したオーストラリアンノチドメ(オークロ)植栽の60T水槽。

(→オークロ水槽のミスト式立ち上げ7(困ったときの遮光)

047

注水直後から緑藻が広がったため、ミスト式理想の早期立ち上げをあきらめ、換水、遮光、照明の調整と、コケ対策に追われる毎日。

001

その結果、とくに照明時間を4時間に短縮してからはコケの勢いが衰え、週一の定期メンテナンスでもほとんど掃除の必要がないくらいまで状況は回復。

003

オークロの方は衰えることなく、むしろエリアを拡大しているようで、CO2無添加かつ少ない光量でも、時間さえかければこのまま全体を覆えるような勢い。

オーストラリアン ノチドメ
育成は比較的簡単で、水質の適応範囲も広く、光量が強ければCO2添加無しでも育てられます。植え込みの際は、葉を2~3節程度に短くカットすると匍匐しやすくなります。
(チャーム商品ページより抜粋)

育成方法を調べてみても、オークロは密にして匍匐させようとしなければCO2も必要ないようで、きちんとスタートさえきれれば育成はそんなに難しくないみたいです。

image_hikaku2

植栽初日と比べてみるとこんな様子で(↑)、

植栽量が極端に少ない貧相な状態からよくここまで来たなという感じ。

004

ミスト期間は、5月2日~6月12日の42日間でしたが、オークロの成長は根張りまでで目立った匍匐はせず。

感覚的には、勢いが出てきたのは注水後の遮光期間中6月20日頃からなので、

コメントでアドバイスもいただきましたが、オークロはミスト状態よりもむしろ水中の方がよく育つような感じです。

006

このままの状態にしておいても、たぶん順調に育成は続けられると思いますが、

008

コケも収まりつつあり、さらなる勢いをつけたいところなので、

011

水槽にCO2の添加機器を設置し、

012

CO2の添加を開始。

照明時間(添加時間)は変わらず4時間/日をキープ。

013

コケの方に勢いがついてまた最初に逆戻りというのは御免ですが、

さらなる高みを目指して観察はつづきます。

(つづく)



(水草)マルチリングブラック(黒) オーストラリアン ノチドメ(無農薬)(1個)
(水草)マルチリングブラック(黒) オーストラリアン ノチドメ(無農薬)(1個)


人気ブログランキングへ